「神に向かって生きる」ルカ 13:1-9 中村吉基
病気、災害、事故を因果応報(神の罰)とする考え方がある。しかし主イエスはシロアムの塔の下敷きになって死んでしまった人たちの事故は、決して天罰ではない、ときっぱりと否定した。すべては神の愛に包まれている。天罰や因縁をいう人達は不幸に合わない人を正しい人とみなしていることになる。そうではなくしっかりと自分自身を糾明し、悔い改めなければならない。神の愛に立ち返り、悔い改めの実が結ぶように神は期待を込めて待っておられる。
Yoyogi-Uehara Church
病気、災害、事故を因果応報(神の罰)とする考え方がある。しかし主イエスはシロアムの塔の下敷きになって死んでしまった人たちの事故は、決して天罰ではない、ときっぱりと否定した。すべては神の愛に包まれている。天罰や因縁をいう人達は不幸に合わない人を正しい人とみなしていることになる。そうではなくしっかりと自分自身を糾明し、悔い改めなければならない。神の愛に立ち返り、悔い改めの実が結ぶように神は期待を込めて待っておられる。
受難節のみならず神の啓示を聞くことはとても大切なことである。しかし毎日の忙しさで神以外の声にいっぱいになってしまいがちである。今日の箇所(イエスの変貌)はルカのみならず出てくる。不思議な話であるが、ここには神の啓示をきくこととイエスが十字架で殺されて終わりではない、苦難も死も超えて甦える、この世の悪と死からキリストが超越された姿の啓示なのである。神は今日も語りかけて、イエス・キリストと主に歩む生活に招いておられる。
正しい人ヨブが受けた苦難は、なぜかわからない故に苦しさが一層強いものであった。しかし苦しみ、悲しみ、病などは何か罪を犯した見返りとしてあるのではない。ヨブ記を通して私たちが教えらることは敬虔な信仰者の物語の裏にある人間の驕り、高ぶりである。悔い改めによって神がいつも共にいてくださることを実感することができる。謙虚に過ごして行けるよう、祈りをもってこの受難節を過ごしたい。
マタイの福音書による12弟子への使徒職伝授と派遣「医者を必要とするのは丈夫な人ではなく病人である」。ガリラヤの漁師や徴税人がイエスにすぐに従ったのか福音書では説明はないが、直ちに弟子になり、癒されるものが癒し手となるために使徒となった。
山上の説教のあと、イエスがしてこられた働きの総まとめとマタイによる福音書で読む奇跡物語の読み方。イエスが民衆に向かう姿勢を通して託された教会の働き
ルカによる福音書における「貧しい人は幸いである」は他の福音書と印象が違います。山上の説教に対峙して「平地の説教」「山麓の説教」と呼ばれる今日の箇所で、イエス様が平地で何をもって「神の国はあなたがたのもの」を宣言なさったかを考えます。
そこに突然主イエスが現れてこう言いました。「沖に漕ぎ出して網を降ろし、漁をしなさい」。ペトロたちからすれば、この見知らぬ男がやってきて唐突に…ガリラヤ湖のことも、風の状態も、魚の習性もペトロたちにはよく判っていたはずなのです。それでもペトロは言いました。「先生、わたしたちは、夜通し苦労しましたが、何もとれませんでした。しかし、お言葉ですから、網を降ろしてみましょう」(5節)
美味しいぶどうを豊かに収穫するために、思い切って枝葉を切ることがあります。花も同じですね。チューリップでもカサブランカでも、良い球根にするために、花が咲いたところで切ってしまいます。私たち素人が見るとせっかく花を咲かせたのにもったいないと…農園の主人である神は、私たちを放っておくことはありません…良い実を結ぶために、せっかく育ってきた枝葉をバッサリ切ってしまうのです。
日曜日ごとに集まって礼拝を捧げ、その中でみ言葉に聴いています。そのことにどんな意味があるのでしょうか。聖書は歴史を知るための書として、イエス・キリストという人物が2000年前に「存在していた」ことを知るために、このような営みを繰り返しているのでしょうか。そうではありません。これは私たちにとっての「ニュース」、現実のこととして…
ガリラヤのカナというところで婚礼があり、その場で主イエスが水をぶどう酒に変えるという奇跡…宴たけなわになったころ、準備されていたぶどう酒が飲み尽くされてなくなりかけていました。パーティーのお手伝いをしていた母マリアは主イエスに神の子としての力を顕して、この窮地を切り抜けさせてくれるように頼みました…主イエスの返事は、何か冷たい感じがします…