受難節第5主日礼拝
受難節第5主日礼拝 10:30 司会・説教:秋葉正二 奏 楽:鈴木伶子 前 奏 (黙祷) 招 詞 (「マタイによる福音書」20,28) 讃 美 歌 299「うつりゆく世にも」 交 読 文 「詩編」130 (交読文p.35) 旧約聖書 ヨブ記19,21-27 (旧p.799) 新約聖書 マルコによる福音書10,35-45 (新p.82) 祈 祷 説 教 「僕(しもべ)になりなさい」 祈 祷 讃 美 歌 306「あなたもそこにいたのか」 献 金 主 の 祈 93-5 頌 栄 26「グロリア グロリア グロリア」 祝 祷 後 奏
- 教会学校 9:00〜 「楽しい春」(雅歌2,12) 村上 典子
本日礼拝後
- 定例役員会 礼拝後、会議室A(会食)
今週の集会
- 祈り会 4月9日(水)10:30-11:30 会議室A。「死刑をめぐる聖書のイスラエル法(5)」
次週(4月13日)予告
- 棕櫚主日礼拝(受難週入り) 10:30〜
聖書:ヨハネによる福音書12,12-19 ゼカリヤ書9,1-10
説教:「歓呼の中,ろばの子に乗って」
讃美歌:299,306,26
司会・説教:秋葉正二牧師
奏楽:森 友紀
- 教会学校 9:00〜 「神さまは愛」(ヨハネ一4,19) 土田潤子
今後の予定
- イースター 4/20(CSフェスタ)
- 教会総会 4/27 礼拝後
先月(3月)の出席者数
先月(3月)の出席者数 (男) (女) (計)
2日 教会学校 子ども 3 2 5
大人 3 5 8
礼拝 14 32 46
5日 祈り会 2 7 9
9日 教会学校 子ども 6 5 11
大人 5 5 10
礼拝 19 31 50
12日 祈り会 3 6 9
16日 教会学校 子ども 5 6 11
大人 5 7 12
礼拝 28 15 43
ガリラヤ会 0 19 19
壮年会 5 0 5
青年会 2 0 2
19日 祈り会 2 3 5
23日 教会学校 子ども 4 6 10
大人 3 6 9
礼拝 14 27 41
9条の会 4 9 13
26日 祈り会 葬儀のため休会
30日 教会学校 子ども 3 6 9
大人 5 4 9
礼拝 15 31 46
月例懇談会 12 14 26
牧師室から
昨年亡くなったコラムニストの天野祐吉さんは、先立つこと4ヶ月のなだいなださんのことについて新聞に書いておられた。お二人は共に「強い国」より「賢い国」を目指されておられた。前者を目指せば武器が必要になり、強引な経済成長が必要となるが、後者ならばお金はいらず知恵と品性さえあればよい、というのがその理由。何と分かり易い! なださんは「賢い国民は賢い政党を選ぶ」と言われたが、この手で行くと目下のところ日本国民はあまり賢くなさそうだ。仏教やキリスト教がこの賢い国路線で協働できないものだろうか。世界宗教には歴史で培ってきた知恵や品性があるのだから、改憲や原発、人権問題などを担える賢い政治家を送り出すことができると思うのだが。(秋葉正二)