顕現後第1主日礼拝
2009年1月11日
顕現後第1主日礼拝 10:30 司会・説教 村上 伸 奏 楽 村上典子 前 奏 招 詞 (創世記1,1) 讃 美 歌 278 交 読 文 詩編29編 (p.7) 旧約 聖書 イザヤ書42,1-7 (p.1128) 新約 聖書 マタイ福音書3,13-17(p.4) 祈 祷 説 教 「イエスの受洗」 祈 祷 讃 美 歌 280 献 金 主 の 祈 93-5 頌 栄 28 祝 祷 後 奏
報 告 (ご高齢の方、お疲れの方は、讃美歌を歌う際、着席のままで結構です)
教会学校
- 9:00 お話 「神殿での少年イエス」(ルカ2,41-51)村上 典子
本日礼拝後
- コーヒーアワー 礼拝後短時間のどを潤し、年賀の挨拶を交わします。会議室A。
- 讃美歌練習 礼拝後約10分、会堂で。黒髪紀子さんの指導で230番を。
- 現代聖書研究会 讃美歌練習後〜13:00会議室A。発題「ベルリンの壁崩壊20周年に当たって――当時のドイツ教会の希望と困難」村上牧師。
今週の集会
- 祈り会 14日(水)10:30〜11:30 会議室A。詩編35編を学び、共に祈ります。
次週(1月18日)予告
- 教会学校 9:00 お話 「洗礼者ヨハネ」(ルカ3,1-20)和田 勝幸
- 顕現後第2主日礼拝 説教「一人ずつ目を留め」 (マタイ8,14-17) 経堂緑岡教会・松本敏之牧師(講壇交換)
- ガリラヤ会 発題「二つの文化の間のパウロ」 廣石副牧師
- 壮年会 佐藤厚さんと松山正男さんによる南京旅行の報告
報告
- 経堂緑岡教会との講壇交換 1月18日に実施。この日、当教会では松本敏之牧師が説教、村上牧師は先方の礼拝で奉仕します。
- 村上牧師の牧師館滞在予定
- 14日(水)朝〜15日(木)午前
12月の集会出席者数
男 女 計 CS(男) 主日礼拝 7日 23 45 68 6(3) 14日 27 48 75 11(3) 21日 34 65 99 8(4) 28日 25 46 71 ― 祈り会 3日 3 10 13 10日 3 11 14 17日 3 11 14 懇談会 12 16 28 (14日) 祝会 85 (21日) 燭火礼拝 22 37 59 (24日) キャロリング 35 (24日)
牧師室から
4日の役員会で決まったことは以下の通り。
- 現代聖書研究会(1/11) 村上牧師が提案した内容(< 本日礼拝後>欄を参照)を承認。
- 経堂緑岡教会との講壇交換(1/18) < 次週予告>欄にある通り実施する。礼拝の司会は廣石副牧師。礼拝後、松本牧師にはガリラヤ会か壮年会に自由に参加して頂く。
- 廣石副牧師の1月説教担当 25日とする。
- 青年会の計画 後藤健二著『ルワンダの祈り』の読書会(1/25)を計画中。問題意識が共通なので「9条の会」も合流する。
- パイプオルガン あちこち故障が出ているが、当面、必要な修理を重ねながら今後の方針を考える。
- 旧新約聖書・讃美歌21 クリスマス礼拝の際、備え付けのものでは足りなかった。数をチェックした上で買い増しを考える。
- 子供と子供を持つ親たちのための場・「もみの木」の開設 CS教師会の提案(別紙)を承認し、3月発足を目指して準備する。
- 後継牧師 候補者との交渉状況について村上牧師が詳しく報告。それに基づいて懇談した。
――他は省略します(村上伸)。