待降節第3主日一覧

NO IMAGE

「先駆者」ヨハネ1:19-28 中村吉基

聖書にはイエスの誕生日は記されていない。古代教会でクリスマスが祝われるようになったのは4世紀からで、当時流行っていたミトラス教で冬至の12月25日を「不滅の太陽の誕生日」としていたが、キリスト教では「キリストこそまことの正義の太陽」としてこの日を主の降誕日とした。「その日」に「義の太陽」がこの地上の全てを癒すという預言者マラキの言葉もある。さて今日の新約の箇所は「ヨハネは一体誰か?」である。ローマ帝国の支配下で重税や差別に苦しんでいたユダヤの民がメシアを待ち望んでいた時に現れたのがヨハネである。荒れ野で神の言葉を受け、神に立ち返るようにヨルダン川で洗礼運動をしていたヨハネに人々は期待をもって質問するが、ヨハネは自分がメシアでもエリヤでもあの預言者(モーセと考えられる)でもなく「私は荒れ野で叫ぶ声」と答える。これはイザヤ書からの引用とされるが、ヨハネは「後から来られる方」「光(イエス)について証するために」神に遣わされた証し人だと名乗る。私たちも現代においてヨハネと同じ使命を神から頂いている。救いを求めている人に「光」であるキリストを伝え、神が主イエスを救い主としてお遣わしになったクリスマスを祝うことで、洗礼者ヨハネのように「光を証し」していこう。

NO IMAGE

「神の言」列王記上22:6−17 中村吉基

北イスラエルの7代目の王アハブは400人もの預言者を集めてラモト・ギレアドをアラムから奪還する戦いをするかを尋ねる。しかしアハブには攻める気しかなく、そこにいた預言者たちも忖度してアハブの喜ぶ言葉を伝える。神の言ではなく人の言である。協力を依頼されたヨシャファト王は他に預言者がいないか尋ねる。そして「いつも災いばかり預言する」ミカヤが呼ばれる。使いのものに言い含められたミカヤは他の預言者と同じようなことを言うが、その後戦争に負け、死を迎えるということ伝える。「神の言」に聴くということは積極的に厳しい言葉にも耳を傾けなければならない。今、世界の指導者を見るときにも「強さ」を前面に掲げて力のない人たちを切り捨てていく現実がある。「平和を実現する」営みとは、神の言に真摯に聴いて、神の時に、神の世界に飛び込むことである。アハブ王が願った「人の言葉」ではなく、「神の言」に従っていきたい。

NO IMAGE

「喜び、ひろげよう」マタイ11:2-12 中村吉基

アドヴェント3週目喜びの主日と呼ばれる日を迎え、先週に引き続き洗礼者ヨハネである。既にヘロデ王によって牢にあったヨハネはイエスの活躍を耳にしすぐに弟子を送り、彼が救い主かどうかを確かめる。想像していた強い指導者ではなかったからである。遣わされた弟子に対しイエスはイザヤ書をひいてお答えになった。その中にある「貧しい人」とはたんに経済的に困窮しているだけではない。障害など様々な理由から自由を失っている、しかし神様は救ってくださるという希望を見失わない人である。人生の困難や世界で起こる戦闘などで不安もあるが、ヨハネが「来るべきお方」と呼んだ救い主が友となってくださっている。希望を失なってはならない。ヨハネは自分の使命をわきまえて最後まで忠実に果たした。イエスが「偉大な者」と言った所以である。ヨハネに倣って神の愛を周りに伝えていくことが私達のつとめである。クリスマスを前に一人でも多くの人に神の愛を伝えよう。