
保護中: 聖霊降臨節第11主日礼拝週報 2024/07/28
このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。 パスワード:
Yoyogi-Uehara Church
このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。 パスワード:
パウロはローマの信徒への手紙に「食物規定」について書いている。旧約の律法はさまざまな戒律があり何千年にもわたり守られていたが、その解釈によって、例えば菜食か否かなどで問題も起こっていた。パウロはこの問題について心を痛めていたようである。信徒にむかって、戒律を重んじる信仰の弱い人批判せず受け入れるように言う。食物について、かつてイエスは「すべて外から人の体に入るものは、人を汚すことができない」と言われたが、パウロも「わたしは主イエスによって知り、そして確信しています」「汚れたものだと思うならば、それは、その人にだけ汚れたものです」と続ける。人間は聖俗など分けるが全て神がお造りになったものである。神の関心は誰が何を食べるかではなく魂である。私たちの内側に活きる神が見えなくなる時に神の愛に生きる道から外れてしまう。キリストは、食べ物のことで悩む兄弟のためにも死んでくださってるのである。パウロがいうように「神の国は、飲み食いではなく、聖霊によって与えられる義と平和と喜び」であり、平和や互いの向上に役立つことを追い求めることがクリスチャンである我々がこの地上の教会を作り上げるようにと招かれている。
本日の礼拝 旧約聖書:列王記上17:8-16 新約聖書:ローマの信徒への手紙14:10-23 メッセージ:「いのちの糧」中村吉基 本日の集会 教会学校:9:00(ティーンズ科第2・第4主日9:50) ...
このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。 パスワード:
外国人の人権のために祈るインターナショナルサンデー礼拝に日本YMCA同盟でウクライナ避難民支援をなさっている横山由利亜さんに支援のきっかけ、現場での話、避難までの、そして避難してからの苦労、戦争というものがいかに人の生活を壊し、人との間を断絶してしまうか。避難をする人たちのともしびとなるための活動であったが、活動を通して「人間の尊厳の大切さ」「日本が多様な人と暮らせる社会か、やり直しができる社会か」が照らされる。「途中ニュース画像は音声ではカット、また原稿にもありません。
本日の礼拝 旧約聖書:申命記24:19-22 新約聖書:ヨハネによる福音書1:5 メッセージ:「光は暗闇の中で輝いている ウクライナ避難者支援活動の現場より」横山由利亜さん(日本YMCA同盟執行理事、三鷹教会員) ...
このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。 パスワード:
パウロがエルサレムで逮捕されローマに護送された先で最高法院の代表である大祭司アナニアがその側近に対して弁明する。その前にいたテサロニケでパウロは多くのギリシア人たちを信仰へと導きそれを妬んだユダヤ人が暴動をおこし大騒動となった。またその前のエフェソ等のアジアでも多くの信徒を獲得しているため嫉妬されてる。しかし彼がエルサレムでしていたことは神を礼拝することだけ。パウロは「ナザレ人の分派」と呼ばれ異端とされていたことを「この道」と言い換え、それに従って礼拝し何ら神さまの御心に反するものではない。そして「正しい者も正しくない者もやがて復活するという希望を、神に対して抱いています」と続ける。ファリサイ派の人たちは正しい者だけが復活すると信じていたようであるが、イエスさまは「時が来ると、墓の中にいる者は皆、人の声を聞き、善を行った者は復活して命を受けるために、悪を行った者は復活して裁きを受けるために出て来るのだ」、つまりすべての人が復活すると約束している。「私は、神に対しても人に対しても、責められることのない良心を絶えず保つように努めています」と言う。パウロは復活のキリストにあって回心した人物である。ローマの信徒への手紙10章にもあるように「主の名を呼び求める者はだれでも救われる」と書いている。復活のイエスさまと私たちが、神と私たちがしっかりとつながっていることを示している。私たちは天にある方々と繋がっている。復活の主を仰いで光の中を歩んでいこう。
本日の礼拝 旧約聖書:ミカ書7:14-20 新約聖書:使徒言行録24:10-21 説教:「復活への希望」中村吉基 本日の集会 教会学校:9:00(ティーンズ科第2・第4主日9:50) 「天の国のた...
このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。 パスワード: