代々木上原教会のウェブサイトはリニューアルされました

ここは2022年3月までのアーカイブを掲示しています。
最新の情報はリニューアルされたホームページをご覧ください。

代々木上原教会公式サイトへ

受難節第2主日礼拝


受難節第2主日礼拝

2008年2月17日

  受難節第2主日礼拝  10:30
司会・説教 村上 伸
奏      楽 鈴木伶子
前      奏
招      詞 (詩編51,19)
讃  美  歌 313
詩編  交読 詩123編 (p.142)
旧約  聖書 イザヤ書53,1-5 (p.1149)
新約  聖書 ローマ5,1-5 (p.279)
祈      祷
説      教 「苦難は忍耐を生む」
祈      祷
讃  美  歌 526
献      金
主  の  祈 93-5
頌      栄 24
祝      祷
後      奏
			

報 告 (ご高齢の方、お疲れの方は、讃美歌を歌う際、着席のままで結構です)

 

教会学校

  • 教会学校 9:00 お話 「中風の人を癒す」 (マルコ 2,1-12) 土田 潤子

 

本日礼拝後

  • 讃美歌練習 礼拝後約10分、会堂で。332番。指導は黒髪紀子さん。
  • ガリラヤ会 讃美歌練習後〜13:00 会議室A。主題「分かち合いたい一言」 発題は渡辺紀子さん、ほかの方々です。
  • 壮年会 讃美歌練習後〜13:00 会議室B。

今週の集会

  • 祈り会 20日(水)10:30から。『箴言』27章を学び、共に祈ります。

 

次週(2月24日)予告

  • 教会学校 9:00
  • 受難節第3主日礼拝 10:30 説教「真実を語る」 (エフェソ4,25-32) 村上牧師
  • 讃美歌練習
  • 懇談会

 

報告

  • 廣石副牧師 先週末、インド・ケララ州でのワークキャンプのため、学生たちに付き添って出発されました。ご無事を祈ります。
  • 村上牧師の牧師館滞在予定
    • 20日(水)午前〜21日(木)午前
    • 23日(土)午後〜24日(日)午後

 

牧師室から

 先週の「現代聖書研究会」では、藤田英典編『誰のための「教育再生」か』(2007年11月刊、岩波新書)を手がかりに、今「教育再生」の名の下に教育の現場で何が起こっているかを学び、その問題点について考えました。

 その一つに「教員免許更新制」があります。2006年の「教育基本法」改定に伴って成立した「教育三法」がこれを定めました。「10年ごとにすべての教員に免許更新講習を受けさせ、審査のうえ、免許を更新する」というものです。

しかし、この本に寄稿した6人の良心的な教育学者たちの一致した見解によれば、これは教員の「質の向上」どころか、逆にその「低下」を招くという。彼らは一々その根拠を挙げて論証していますから、一読をお勧めします。

 「教師の階層化」が進んでいるということも気になります。「校長―副校長―教頭―主幹教諭―指導教諭―主任―教諭」といった階層化が、現場でじかに児童・生徒たちと接している「ヒラの教師たち」にとってどれほどの重圧となるものか。それは容易に察せられます。

 ところで、こうした現代の問題について聖書はどう言っているか? 先週は、残念ながらこの点について触れる時間がありませんでしたから、今、ここで補足しておきたいと思います。

 むろん、聖書の時代と現代とでは状況が違います。何らかの聖句を無理に「こじつける」わけには行きません。しかし、児童・生徒も教員も「神に愛されている子供」(エフェソ5章1節)である点で変わりはない。日本の教育を真の意味で「再生」させるためには、この基本認識から出発すべきではないでしょうか(村上伸)。