
「神様のお弁当」 ヨハネ6:1〜15 久保彩奈
10月9日は、神学校日・伝道献身者奨励日ということで、日本聖書神学校の久保彩奈神学生に説教奉仕をいただきました。久保さんが責任者を務める野宿者支援活動に関するお話だったため、その活動を守る観点から説教は要約、また音声はなしのアップロードです。
Yoyogi-Uehara Church
10月9日は、神学校日・伝道献身者奨励日ということで、日本聖書神学校の久保彩奈神学生に説教奉仕をいただきました。久保さんが責任者を務める野宿者支援活動に関するお話だったため、その活動を守る観点から説教は要約、また音声はなしのアップロードです。
人はなぜ競争し、勝たなければならないのか?仕事や才能、豊かさ、損得をもって価値を決めるのか?と最近よく考える。イエスさまの価値観は現代社会とは真逆のところにある。イエスは徴税人や罪人(とレッテル貼りされた人々)と食事を供にされた。なぜ彼らと親しくするのか不満に思うファリサイ派や律法学者たちと訊かれたとえ話をなさる。100匹の羊、なくした銀貨。いうまでもなく、みつかった1匹の羊や見つけられた銀貨は私達のことである。無事に見いだされるまで神さまは決して喜ばれない。ひとりひとりがかけがえのない存在なのである。