2011.8.28

音声を聞く(MP3, 32kbps)

「神との出会い」

村椿嘉信

サムエル記上3,1-10; ヨハネによる福音書1,35-42

旧約聖書:サムエル記上3,1-10

少年サムエルはエリのもとで主に仕えていた。そのころ、主の言葉が臨むことは少なく、幻が示されることもまれであった。 ある日、エリは自分の部屋で床に就いていた。彼は目がかすんできて、見えなくなっていた。 まだ神のともし火は消えておらず、サムエルは神の箱が安置された主の神殿に寝ていた。 主はサムエルを呼ばれた。サムエルは、「ここにいます」と答えて、 エリのもとに走って行き、「お呼びになったので参りました」と言った。しかし、エリが、「わたしは呼んでいない。戻っておやすみ」と言ったので、サムエルは戻って寝た。 主は再びサムエルを呼ばれた。サムエルは起きてエリのもとに行き、「お呼びになったので参りました」と言った。エリは、「わたしは呼んでいない。わが子よ、戻っておやすみ」と言った。 サムエルはまだ主を知らなかったし、主の言葉はまだ彼に示されていなかった。 主は三度サムエルを呼ばれた。サムエルは起きてエリのもとに行き、「お呼びになったので参りました」と言った。エリは、少年を呼ばれたのは主であると悟り、 サムエルに言った。「戻って寝なさい。もしまた呼びかけられたら、『主よ、お話しください。僕は聞いております』と言いなさい。」サムエルは戻って元の場所に寝た。 主は来てそこに立たれ、これまでと同じように、サムエルを呼ばれた。「サムエルよ。」サムエルは答えた。「どうぞお話しください。僕は聞いております。」

新約聖書:ヨハネによる福音書1,35-42

その翌日、また、ヨハネは二人の弟子と一緒にいた。 そして、歩いておられるイエスを見つめて、「見よ、神の小羊だ」と言った。 二人の弟子はそれを聞いて、イエスに従った。 イエスは振り返り、彼らが従って来るのを見て、「何を求めているのか」と言われた。彼らが、「ラビ――『先生』という意味――どこに泊まっておられるのですか」と言うと、 イエスは、「来なさい。そうすれば分かる」と言われた。そこで、彼らはついて行って、どこにイエスが泊まっておられるかを見た。そしてその日は、イエスのもとに泊まった。午後四時ごろのことである。 ヨハネの言葉を聞いて、イエスに従った二人のうちの一人は、シモン・ペトロの兄弟アンデレであった。 彼は、まず自分の兄弟シモンに会って、「わたしたちはメシア――『油を注がれた者』という意味――に出会った」と言った。 そして、シモンをイエスのところに連れて行った。イエスは彼を見つめて、「あなたはヨハネの子シモンであるが、ケファ――『岩』という意味――と呼ぶことにする」と言われた。

エリとサムエル

 サムエル記上3章の1節以下に、少年サムエルと、すでに老境に達したエリとの間にあったひとつの出来事が描かれています。エリは、聖書の中に登場する師士の時代の最後のシロの祭司でした。そのエリものとに幼いサムエルが預けられました。サムエルはやがて、師士の時代が去って、イスラエルの王国が成立するようになる谷間の時代の宗教的指導者となりました。

 今日は時代的な背景については、これ以上は述べません。年老いたエリと、幼いサムエルの間で起きたひとつのエピーソードについて述べてみたいと思います。

 

 さて3章1節に「少年サムエルはエリのもとで<主>に仕えていた」とあります。年老いたエリも<主>に仕える者でした。そのエリのもとで、少年サムエルは<主>に仕えていました。そしてそのような仕方で、少年サムエルは、年老いた指導者エリに仕えていたと見なすことができます。

 2節、3節にこうあります。「ある日、エリは自分の部屋で床に就いていた。彼は目がかすんできて、見えなくなっていた。まだ神のともし火は消えておらず、サムエルは神の箱が安置された主の神殿に寝ていた」。エリは、すでに目がかすんで、見えなくなっていましたが、それだけでなく、耳も聞こえなくなり、歩くのもたいへんな状態だったと考えられます。

 そういう中で、主なる神が、サムエルに呼びかけました。4節以下です。サムエルは、神さまの呼びかけを聞いて、「ここにいます」と答えましたが、神に呼びかけられたのだと気づかず、エリのもとに走って行き、「お呼びになったので参りました」と言いました。しかし、エリが、「わたしは呼んでいない。戻っておやすみなさい」と言ったので、サムエルは神殿に戻って、再び寝床につきました。

 これと同じことが再び起こりました。6節、7節によると、主は再びサムエルに声をかけました。するとサムエルは起きて、同じようにエリのもとに行き、「お呼びになったので参りました」と言いました。エするとリは、「わたしは呼んでいない。わが子よ、戻っておやすみなさい」と答えました。7節に、「幼いサムエルはまだ主を知らなかったし、主の言葉はまだ彼に示されていなかった」と書かれています。

 ここまでの部分で、神さまの呼びかけを聞いたサムエルは、なぜ自分を呼んだのが主なる神さまであるということに気づかなかったのでしょうか。またその様子をサムエルから聞いたエリも、それが神さまの呼びかけだということに気づかなかったのでしょうか。

 それは、そのように誤解をしてしまうような状況がすでにあったからだと考えることができます。

 実際に、それ以前に、同じようなことがあったのだと考えることができます。つまり、真夜中に、年老いたエリが、急に、息苦しくなったり、水を飲みたくなって、サムエルを呼ぶことがあったのだと考えられます。そしてサムエルは、その度に、飛び起きて、エリのもとにかけつけたのだと思います。そういうことがあったので、サムエルは、夜中に自分の名前を呼ぶ声が聞こえてきたときに、すぐにエリのもとにかけつけました。しかしエリは、身に覚えのないことで、「自分は呼んでいません。わが子よ、自分の寝床に戻って、おやすみなさい」と述べたのです。

 サムエルは、「エリ先生は、だいぶ歳をとったな。確かに、自分の名を呼んだのに、呼んでいないと言っている。あれはエリ先生の寝言だったのか、それとも無意識のうちに名前を呼び、すぐにも忘れてしまったのか」と考えたかもしれません。

 エリはエリで、自分は寝言でサムエルを呼んでしまったのか。あるいは自分は歳をとったせいか、あるいはまったく身に覚えがないが、サムエルと呼びかけてしまったのか、ずいぶん、不安になったであろうと察することができます。

 

 ところがこの時、サムエルに呼びかけたのは、エリではなく、主なる神だったのです。このことにまず、エリが気づきました。3度目に、エリは、神さまこそが、サムエルに呼びかけているのだと気づいたのです。

 ここにこそ、エリの優れた点があります。自分は決して、サムエルに声をかけていない。声をかけたのは誰なのだろうか。それは神さまであるに違いない、そうエリは確信したのです。エリは年老いていましたが、神に選ばれた指導者としての力を保持していました。初めは、幼いサムエルが聞き間違いをしたのだろうと思い、とサムエルを疑い、また自分自身のことを考え、自分が寝ぼけてサムエルを呼んでしまったのかとか、あるいは自分から呼ぼうとしたのだけれども、自分で自分のしたことも忘れてしまったのかと自分を疑ったのですけれども、そうではなく、神さまがサムエルに声をかけたのだということに気づいたのです。

 

どこで神に会えるのか、神の声を聞けるのか:

 さて、私たちはどこで神さまに会えるのでしょうか。どこで神さまの声を聞くことができるのでしょうか。

 それは特別な場所なのでしょうか。中世のカトリック教会は、神さまに会うために、日常生活を中断して、巡礼の旅をするように勧めました。エルサレムへ巡礼した人たちもいますが、たいていは、大きな聖堂でした。今日でも多くの巡礼者が訪れた教会を見てまわることができます。

 その背後には、俗なる場から離れて、聖なる場所へ行くことで、神体験をすることができるという考えがありました。また地の果てまで出かけていくことによって、神を体験しようとした人たちもいました。あるいは世界の中心で神さまを体験するという考えもあるかも知れません。ヨーロッパにおいては、世界の中心は、教会の中心でもあり、それはローマでした。

 地の果てといっても、地球はまるいので、地球上に果てがあるわけではありません。そうだとするなら、宇宙へ行くと神さまを体験できるのでしょうか。実際に宇宙飛行士の中には、宇宙で神さまを体験したと言う人たちがいて、その人たちの書いたものを日本語でも読めます。

 それともやはり世界の中心で、神さまを体験できるのでしょうか。そうだとするなら、その中心はどこにあるのでしょうか。それもいろいろに言えるかもしれません。しかし神さまに会える場所、神さまの声を聞ける場所は、決してどの地点というように特定できる場所ではありません。

 

 サムエルにとっては、まさに自分が生きて、生活している場所で、神さまの声が聞こえてきたのです。でも神さまの声を聞くということは初めてのことだったので、それが神さまの声だとは気づかず、てっきりエリの声だと勘違いしたのです。そこにはエリしかいない、そしてエリは今までも自分の名を呼んで寝ている自分を起こすことがあった。だから今回も同じことが繰り返されたのだろうと考えたのです。しかしそのとき起きたことは、過去のできごとの繰り替えしではなく、まったく新しいことでした。

 神によってまったく新しい事態が生じました。それはサムエルが今までに経験したことのないことでした。だからサムエルは自分の経験からしかその事態を判断することができませんでした。だからエリが自分に声をかけたのだろうと考えたのです。このように神のわざは、私たちの思いや、私たちの経験をはるかに越えています。その神さまの声を聞こうとしなければ、いくら神さまが私たちの名前を呼んでくださっても、私たちは、自分のわかる範囲でしか理解できず、神さまが呼びかけていてくださるということにまったく気づかず、それで終わってしまうかも知れません。

 

今、ここで

 聖書の神さまは、どこかある特定の場所で、私たちを捕らえ、私たちに語りかけてくださるのではなく、今、ここで、私たちが生きて、歩んでいる場で、私たちに働きかけ、言葉をかけてくださる方です。だから、私たちは、巡礼の旅をしたり、特別な場所で神体験をみずから追い求める必要は一切ありません。

 でも注意しなければならないことがあります。神さまは、日常生活の中で、私たち一人ひとりが生きて、歩んでいる場で、私たちに働きかけ、言葉をかけてくださる方です。その場合に、私たちは、それを単なる日常の一場面として理解してしまい、神さまがまったく新しいことに私たちを招いていてくださるということに気づかないことがあるということです。そのことを忘れないようにしなければなりません。

 私たちは自己中心的に歩んでいることが多いと思います。神さまはそのようなただ中に、まさに一人ひりに向かって語りかけ、働きかけてくださいます。しかしそれを理解する私たちが、私たちの経験に基づいて、私たちに理解できる範囲でものごとをとらえようとしたら、神さまのわざに気づくことはできません。自分の考えではなく、神さまの考えを聞けるように、自分の考えを追いやる必要があります。あるいは、自分の考えを分析し聖書に照らし合わせることによって、神さまの考えが聞けるかもしれません。

 

 ところでサムエルがその時、神さまから聞いたことは、イスラエルの新しい時代が訪れるということでした。師士の時代は去り、新しい時代が到来するという内容でした。それはエリの役割が終わったという内容でもありました。でもこれは人間的な考えであれば皮肉なことですが、まさにそこで、エリは決定的な役割を果たしたのです。エリは、サムエルに対して声をかけたのは自分ではなく、神さまだということに気づき、それをサムエルに伝えたのです。そのことによって自分の役割に終わりが告げられることになったのですが‥‥。

 私たちの生きる時代は、情報社会と呼ばれ、周囲にさまざまな情報が流れています。でも本当に大切な情報、聖書から聞こえてくる情報、聖書をとおして神さまが伝えようとしていう声に、私たちは耳を傾けなければなりません。またエリのように、たとえ自分にとっては不利益をこうむることであろうとも、神様の声に耳を傾けるように指摘することが大切なことです。今日のような破れた世界のただ中にあっても、神さまは人間のいのちを守り、平和を実現しようとしています。私たちの理解を超える新しいことを実現される神さまが、私たちの近くで、繰り返し、声をかけてくださいます。私たちはその声に耳を傾けながら、歩む者となりたいと思います。

 

祈ります:

神さま、
あなたは、私たち一人ひとりに、その時に、それぞれの場所で、語りかけてくださいます。
しかし私たちは、自分の考えに夢中になり、
自分の経験をもとに判断しようとし、
自分の利益を求めて、
あなたの声を聞き損なったり、自分の都合のよいように聞いたりします。
「主よ、お話ください、僕は聞いております」と祈ったサムエルのように、
あなたの声に耳を傾けることができますように。
主イエス・キリストのみ名によって祈り願います。
アーメン
礼拝説教集の一覧
ホームページにもどる